HOMEジャガーXJ6が来た!

2014年4月1日 ジャガーXJ6が来た!

はじまりのはじまり

それは知人の一本の電話から始まった。
「あのさ、俺の乗っているジャガーXJ6、欲しい?」
私は即答で「欲しいです!タダで良いんですか?」
「勿論、タダで良いから持っていってくれ。」
私は喜んで電話を切り、早速2014年4月1日車を取りに行ったのでした。
これがはじまりのはじまりです。


車の状態

距離数11万キロをさす固体ですが、ボディ以外は思ったより程度が良いです。
今までドイツ車のアウディに乗ってきましたので、ブレーキが甘く感じますが、慣れると問題ないですね。
乗り心地は私が乗った車の中で一番心地よいです。(このサスペションが猫足というのでしょうか?)
このジャガーを出来るだけ上品に(笑)20万キロ以上乗ろうと考えています。
そのためにお金を賭けることなく”DIYで出来るところは自分でやる”というようなスピリッツで乗ります。


ジャガーXJ6
1997年式ジャガーXJ6セレクト

まず、左の写真を見ると、一言・・「長い」。
まさにフルサイズセダン!

ベンツやBMWとは一味違った気品差を感じるな〜
乗りごこちは、車というより船といったほうが良いかも。
ゆったりとした船をカジ取りするように運転する・・そんな感じです。

ただし、外装はクリアーはがれが車の全体に出てきて「下」、しかし内装は年式を感じさせない綺麗さで「上」、機関も気になところはあるものの全体的に「上」です!

そして何故か子供にもジャガーマークがライオンに見えるらしく評判「上」でした(笑)

とりあえず状態を見てみる

まずはボディから見てみます。


全体的にクリアーはげがありますが、特にボンネットがひどく、ルーフ、トランクと続いています。
これはなんとかしたいな〜。

ジャガーXJ6 X300 X300
X300

次は内装です。

私で4オーナー目ですが、3人とも綺麗に乗っていただいてました。
内装での難点は1つ、左リアのドアが内側から開かないことです。
これはそのうち修理しましょう。

ウォールナットのウッドパネル
オーディオ周りつくり最高です。ここはインダッシュタイプのNAVIを入れようと思います!
灰皿周り
前所有者はタバコを吸う方でしたが、綺麗に使っていただいてました。
ウッドパネル
どうです?いい雰囲気でしょう。助手席のエアバックのところのウッドは高級家具のような作りです。
スピーカー周り
スピーカー周りのリムなど手が込んでいます。
いい仕事してますね〜(笑)
X300 X300 X300 X300


エンジンルーム内です。


こちらの難点はパワステオイル漏れ。

直6エンジン!
ジャガー最後の直6エンジンです。
燃費は良くありませんが、スムーズに回るエンジンです。
JAGUARの文字が泣かせますね
ボンネット
ボンネットはこの様にあきます。
ジャガー
パワステオイルリザーバタンク
このタンクの下の付け根部分当たりからオイル漏れがあります。
微かにパワステポンプのウーという音が聞こえますね。
X300 ジャガーXJ6 X300

このページのトップへ

その他

X300 X300 X300
ジャガーエンブレム
このマーク、子供たちがライオンといって大喜び(笑)
ドア
爪による引っかき傷が多数。
ホイール
16インチでPCDが120.65。キウイタイプという名前です。

整備手帳

今までディーラーで定期点検を小まめに受けてきた車です。
整備手帳3冊にびっしりと内容が書かれていました。
なんか、見てたら感動しました。(^^)
私が20万キロを超えるまでしっかり乗り継ぎます。
X300


とりあえず、名義変更を陸運局にて早々に終わらせ、ジャガーライフのスタートです!!

ジャガーXJ6 X300
ナンバープレート取り付け
係りのおじさんが丁寧に教えてくれます。
熊谷の陸運局
自分でやると早いし安いし良いですよ。

このページのトップへ